築地暮らし:株式投資と心房細動とビール

株式投資が好き。でもビールと唐揚げはもっと好き。築地の築古賃貸マンションで暮らすストレスフルな中間管理職。

今年のエスニック〆

今年のエスニック〆。

 

スリスティ

 

tabelog.com

かれこれ15年は通っているインド料理屋。

一番のおすすめ”マサラナン”

マサラナンは、インド風ピザと呼ばれる料理です。
 
マサラ(Masala)とは、インドでとれる香辛料を混ぜ合わせた香辛調味料の総称で、クミン、ターメリック、ブラックペパー、ホワイトペパー、カルダモン、コエンドロ(コリアンダー)などが含まれます。

昔はもっと(この2倍以上)具材が入っていて、これだけでお腹いっぱいになった。

 

サーグプラウンカレーとマサラナン

 

インディアンサラダ。何がインディアンなのかよくわからないが、ニンジン、玉ねぎのスパイシーなサラダ。

 

初挑戦(新メニュー)ビリアニ。

次回からマスト。

 

ピンクエレファント EXPRESS

tabelog.com

 

ピンクエレファントの系列店。

メニューが少ない分、食事提供までの時間がEXPRESS!

 

生春巻き

 

カオマンガイ

鶏肉がとても柔らかくて美味しい。

 

12月中~下旬の売買と心臓のご機嫌

12月中旬以降の売買。

購入(特定, NISA)
  • NF 東証REIT指数連動型上場投信(1343)買い増し
  • NF 日経高配当50 ETF(1489)買い増し

 

売却(特定, 旧NISA)
  • 上場インデックスファンド豪州リート(1555)旧NISA購入枠 利確
  • スカイマーク(9204)

豪州リートは購入したタイミングが良く、旧NISAの理想的な出口として売却できた。

 

個別株の動きを追う時間的余裕がないので、今後はインデックス系にシフトしていきます。(多分

 

 

今週月曜日、仕事で1週スキップした循環器内科を受診。

風邪による体調不良の為、心電図検査は次回検査時へ持ち越し。

 

クリニックで測定した血圧は130/88、BPMは100ぐらい。

心房細動は再発しているものの、クリニック医師との問診時のBPMは80~90程度。

アブレーションをした病院との連携の下であれば、当面経過観察でいいのでは、と。

 

 

 

年末の週末に思うこと

 

昔から元気だった父親の体調が著しく優れないとのこと、金曜午後を有給休暇(電話してくれるなよ、との意味合いでフレックスにせず)として、実家へ。

 

半年ぶりに帰った実家で見た彼の顔色、彼の臨床検査値と、現実として彼が抱えている疾患とのギャップを理解できないものの、親っていつまでも元気ではないよね、との当たり前の現実を突然突きつけられ、ふらついた。

 

思い出話をすること自体が、彼の行く先を限定しそうで嫌なのだが、改めて考えてみた。

 

父親から受け継いでありがたかったこと

①経済的背景 ➁極端ではない思想 ③肉体的背景(父親の身長175cm, 私の身長183cm、ともに丈夫な肝臓)

 

受け継いでちょいと困ったこと

①心臓(共にカウンターショック経験者)➁腎臓

 

まだ抗癌剤治療すら始まっていないけど、治療の”ゴールの先”に何が待っているのかを、このタイミングで家族で話すことができたのは、ある意味幸せだったのかもしれない。